ICL手術は、眼の中にレンズを挿入して近視や乱視を改善する視力回復手術になります。近年、主流になっているのは虹彩と水晶体の間にレンズを挿入する後房型レンズになりますが、この後房型レンズの中にもいくつかの種類があります。現在、日本国内で使用されているICLレンズは5種類ありますが、それぞれが持つ特徴には違いがあります。発売時期が早いレンズは、これまでの症例実績の面で優れていますが、新しく登場したICLレンズは、レンズの機能そのものが改良されており、近視や乱視を治療するだけではなく、合併症の抑制まで考えられたレンズになります。ここでは、レンズが持つ特性について紹介していきたいと思います。
ICL手術で使用するレンズの種類
日本国内で使用されているICL(後房型レンズ)
・プレミアムICL(イギリス製)
・アイクリルレンズ(スイス製)
・プレミアムICL Pro(イギリス製)
・プレミアムICL Pro Max(イギリス製)
EVO+ ICL(アメリカ製)
このレンズは、一番早く発売された後房型のICLレンズで、コラーゲンとポリマーを組み合わせた「コラマー」という素材でできています。当時は、柔らかいレンズを製作できる素材がなかったため、新しく開発された「コラマー」で作られたレンズが唯一の後房型レンズでした。また、発売当初はレンズの中心に穴が開いていなかったため、レーザーで虹彩に穴をあける「虹彩切開術」が必要でしたが、2014年にレンズの中心に穴が開いたホールタイプのレンズが登場したことで、レーザーによる虹彩切開術は不要となり、患者様の負担軽減につながりました。2021年にレンズの光学部(物を見る部分)が6.1mmに拡大され、ハロー・グレアの発生を抑制する改良がなされ、今の「EVO+ ICL」として発売されています。
プレミアムICL(イギリス製)
このレンズは、新しく発売されたICLレンズで、白内障手術で使用されているレンズと同じハイブリッド・ハイドロフィリック・アクリルというハイブリッド・アクリル素材で作られています。プレミアムICLは、患者様の目の状態に合わせてオーダーするカスタムタイプのICLレンズになりますので、他の既成レンズよりも作成に時間がかかります。それでも、レンズの光学系が6.6mmまで拡大されたことで、ハロー・グレアの発生リスクを抑える効果が期待できますし、白内障や緑内障の発生リスクを抑える機能など合併症の抑制機能が追加された新時代のICLレンズになります。また、レンズの表面を独自技術で加工することで汚れが付きにくく、ICLレンズの中でも質の高い視界が得られる特性が世界的な眼科学会で報告されたこともあり、当院では手術の安全性を最も重視しているプレミアムICLを開院当初から導入しています。
アイクリルレンズ(スイス製)
このレンズは、新しく発売されたICLレンズで、白内障手術で使用されているレンズと同じアクリル素材で作られています。最近では、ハイブリッド・ハイドロフィリック・アクリルで作製された「プレミアムICL」も登場していますので、わざわざコラマーを使用する必要がなく、もともと実績があるアクリル素材への注目度が高くなっています。ただ、このアイクリルレンズは、光学部の直径が5.5mmしかないため、ICLレンズの中でも光学部が小さいレンズになります。そのため、手術後にハロー・グレアが発生するリスクが高く、日本国内でも一部の眼科クリニックが使用しているだけで普及が進んでいない状況です。
プレミアムICL Pro(イギリス製)
このレンズは、新しく発売されたプレミアムICLよりも光学部が大きく設計されています。光学径は6.8mmと大きく設計されていますので、瞳孔が大きい人に適したレンズになります。若い人ほど瞳孔が大きい傾向がありますが、瞳孔径が大きい人は夜間や暗い所で瞳孔がレンズよりも拡大してしまう可能性があります。レンズよりも瞳孔の方が拡大してしまうと、レンズの周辺部から直接光が入り込んでしまい、レンズの縁に乱反射してハロー・グレアが発生しやすくなります。そのため、光学系が6.8mmに拡大されたプレミアムICL Proは、さらに合併症を抑制できるレンズとして期待されています。
プレミアムICL Pro Max(イギリス製)
このレンズは、光学径が7.0mmと大きく設計されており、発売されているICLレンズの中でも光学部が最も大きいレンズになります。瞳孔径が大きい人は夜間や暗い所で瞳孔がレンズよりも拡大してしまう可能性があり、ハロー・グレアの発生リスクが高いとされています。また、若い人ほど瞳孔径が大きい傾向がありますので、7.0mmの光学径を持つレンズが登場したことは、ハロー・グレアのリスクを心配されている方にとっては朗報だと言えます。レンズ全体のサイズだけではなく、光学部に関しても自分の目に適したサイズのレンズで手術を受けることができますので、よりカスタム性を持つICL手術を受けることができるようになりました。
ICL手術の安全性について
<レンズの光学系>
レンズの光学部は物を見る部分になります。この光学部の直径が光学径になりますが、光学部が小さいと、夜間や暗い所で瞳孔が開いた時に、レンズよりも瞳孔の方が大きくなってしまう可能性があります。レンズよりも瞳孔が大きくなると、レンズの周辺部から直接光が入り込みますので、レンズの縁に反射してハロー・グレアの原因となります。手術に向けた適応検査では、暗所瞳孔径(暗い所での瞳孔径)を測定しますので、その測定値をもとに適したレンズを選択することが重要です。
・プレミアムICL Pro(光学径:6.8mm)
・プレミアムICL(光学径:6.6mm)
・EVO+ ICL(光学径:6.1mm)
・アイクリルレンズ(光学径:5.5mm)
<レンズのサイズ>
ICL手術で使用するレンズにはサイズがあり、目の大きさに適したサイズで手術を受けることが大切です。レンズのサイズが合わないと、手術後に目の中で傾いてしまうリスクや回転してしまうリスクが高くなります。当然、視力が低下する原因にもなりますし、乱視用のレンズであれば乱視軸が大きくズレてしまうことになります。このため、レンズのサイズバリエーションがしっかり揃ったレンズを選択することがポイントになります。ただ、既成のレンズはサイズが極端に限定されてしまうので、オーダータイプのレンズを比べると一目瞭然です。サイズのバリエーションが少ないことは、患者様にとってデメリットでもありますので、自分に適したサイズのレンズで手術を受けることが大切です。
・プレミアムICL Pro(13サイズ)
・プレミアムICL(13サイズ)
・EVO+ ICL(4サイズ)
・アイクリルレンズ(3サイズ)
<レンズの素材>
ICL手術で使用するレンズには種類がありますが、使用されている素材は大きく分けて2種類の素材が使用されています。一番早く発売されたEVO+ ICLはコラーゲンとポリマーを組み合わせたコラマーという素材で作られていますが、他のレンズはハイブリッド・ハイドロフィリック・アクリルというハイブリッド素材で作られています。アクリル素材は白内障手術で使用されてきましたので、眼内手術の実績からみるとアクリル素材が99.99%、コラマー素材は0.01%にも満たないレベルです。このハイブリッド・アクリル素材が開発されたことで、コラマーを使用しなくても柔らかいレンズの作成が可能となり、海外では新しいICLレンズの開発が進み、ICL手術も新しい時代を迎えたと言えます。
・プレミアムICL Pro(ハイブリッド・ハイドロフィリック・アクリル)
・プレミアムICL(ハイブリッド・ハイドロフィリック・アクリル)
・EVO+ ICL(コラマー)
・アイクリルレンズ(ハイブリッド・ハイドロフィリック・アクリル)
<レンズと水晶体との距離>
ICL手術では、虹彩と水晶体の間にレンズを挿入します。この時に重要なのがレンズと水晶体との距離になります。新しく発売されたプレミアムICLには、他のレンズにはない「プレミアムカーブ」と呼ばれる独自のレンズデザインが採用されていますので、水晶体とレンズとの距離が確保されています。
・プレミアムICL Pro Max ・プレミアムICL Pro ・プレミアムICL
<レンズ汚れについて>
ICL手術は、目の中にレンズを挿入して視力を回復する手術になりますが、長期的に目の中に挿入されていると「レンズが汚れてしまうのでは?」と心配される人もいるかもしれません。昔の白内障手術で使用されていたレンズは、今とレンズの製法が違うため、タンパク質の汚れが付着するという課題がありましたが、ICL手術で使用されるレンズは汚れが付きにくく、長期的にクリアな視界を維持することができます。また、プレミアムICLには「エクセレント・クリアサーフェイス」という加工が施されており、どのレンズよりもクリアな視界が得られるということが世界的な眼科学会でも報告されています。
・プレミアムICL Pro Max ・プレミアムICL Pro ・プレミアムICL
<乱視用レンズの挿入>
ICL手術は、乱視用のレンズを使用すれば、乱視の改善も可能です。従来のICL手術では、乱視軸に合わせて最大で20度までレンズを傾けて挿入していましたが、プレミアムICLは、レンズの光学部に乱視軸をカスタマイズできるため、乱視用レンズも水平もしくは垂直方向で挿入することができます。眼内での安定性だけではなく、目の中を循環する房水の流れにも影響を与えないというメリットがあります。
・プレミアムICL Pro Max ・プレミアムICL Pro ・プレミアムICL
<追加されたホールデザイン>
昔のレンズは穴が開いていなかったので、房水の循環経路を確保するために、手術の前には虹彩にレーザーで穴を開ける「虹彩切開術」が必要不可欠でした。現在のICL手術では、レンズの中心に穴が開いているホールタイプのレンズが使用されていますので、虹彩切開術は不要になりました。また、プレミアムICLには、センターホールだけではなく、白内障を抑制するマージンホールと緑内障を抑制するハプティクスホールが追加され、合併症を抑制する働きを担っています。
・プレミアムICL Pro Max ・プレミアムICL Pro ・プレミアムICL
<レンズの安定性>
ICL手術で使用されるレンズには、眼内でレンズを固定するためのハプティクス(支持部)がデザインされています。レンズによってハプティクス(支持部)の形状や数に違いがありますが、プレミアムICLは最も多い6つのハプティクス(支持部)を持っているため、レンズの安定性をより重視したレンズであると言えます。
ハプティクスの数
・プレミアムICL Pro(左右3つずつの計6つ)
・プレミアムICL(左右3つずつの計6つ)
・EVO+ ICL(左右2つずつの計4つ)
・アイクリルレンズ(左右2つずつの計4つ)
レンズを選ぶ時のポイント
まとめ
関連コンテンツ
関連コラム
【ICLの基礎知識】レンズの種類や性能、治療法を解説
ICL の素材って何︖寿命って何年︖【レンズの素材や寿命について眼科専門医が解説】
レーシックと ICL どっちがいい︖【気になる疑問に眼科専門医が解説】
ICL のメリット・デメリット【気になる疑問に眼科専門医が解説】
監修者
最新記事
- 2024年10月22日ご予約ありがとうございました
- 2024年10月22日NET予約フォーム
- 2024年5月26日ICL手術の費用について|眼科専門医が解説
- 2024年5月25日ICLとは|手術の方法や特徴について眼科専門医が解説