
レーシック手術は、近視や遠視だけではなく乱視の改善も可能です。乱視は、角膜に歪みがあるため、入ってきた光(情報)を正常に屈折することができません。そのため、物がぼやけて見えたり、物が二重に見えたりします。乱視は、見え方の質が低下する原因になりますので、レーシック手術を受けることでクリアで鮮明な見え方へと改善することができます。近視や遠視だけではなく乱視でお悩みの方もいると思いますので、ここではレーシック手術による乱視の矯正についてご紹介します。
レーシック手術で改善できる症状

レーシック手術は、レーザーで角膜のカーブを変えることで屈折異常を改善する視力回復手術です。角膜(黒目)は、網膜に正確な情報を届けるために、入ってきた(情報)を正しく屈折する必要があります。しかし、近視、遠視、乱視などの屈折異常があると、角膜で光の屈折がうまく行われず、網膜に焦点を合わせることができません。レーシック手術は、角膜にレーザーを照射することによって、角膜形状を調整して近視、遠視、乱視などの屈折異常を改善することで光の屈折を正しく行えるようにします。光の屈折が正常に行えるようになると、物をはっきり見ることができるようになります。最近では、老眼を治療できる遠近両用レーシックも登場し、治療できる症状も幅広くなり、適応年齢も広くなっています。
レーシック手術は乱視の改善も可能です
左右の視力に差がある場合でもレーシックで改善できる?
レーシック手術の種類

レーシックには、使用するレーザーによって様々な種類があります。ここで注意していただきたいのは、日本国内では30年以上も前に発売されたレーザーが今でも稼働しているということです。中には、レーザーの照射方法自体が一昔前のレーザーもありますので、そういった古いレーザーでは精度が高い手術は望めません。これは、近視の改善だけではなく、乱視の改善にも影響しますので注意が必要です。また、乱視の改善にはウェーブフロント技術を使用することがありますが、これは個々の角膜形状を解析して、その人に適したレーシックを行うことができるオーダーメードレーシックやカスタムレーシックと呼ばれることもあります。ただし、ウェーブフロント技術で使用する検査機器がいくら新しくても、その解析データをもとにレーザーを照射する訳ですから、古いレーザーでは新しい検査機器に追いついていけません。当院では、最新機能が搭載されたレーザーを導入していますので、視力の矯正精度も高く、オーダーメードレーシックでのレーシックの正確性も格段に向上しています。
乱視を改善するレーシックの費用
※遠近両用レーシックは照射プログラムが異なるので乱視の矯正には別途費用がかかります。
レーシック手術を受けても乱視が改善しないケース
当院では、保障制度や再手術を行う条件に基づいて治療を行っていますので、医師の指示に従って治療を受けてください。
まとめ

レーシック手術では、近視だけではなく乱視も改善できることを知っていただけたと思います。精度の高いレーシック手術を受けるためには、最新の検査機器と最新のレーザー機器で手術を受けることが重要なポイントになります。正確な検査が出来なければ手術は上手く行きませんし、正確なレーザー照射ができなければ、どんなにいい検査をしても意味がありません。乱視の矯正は、近視だけの矯正よりも高い精度が必要ですので、使用するレーザー機器が手術の結果に直結することを知っていただければと思います。
関連コンテンツ
関連コラム
レーシックと ICL どっちがいい︖【気になる疑問に眼科専門医が解説】
レーシックは受けないほうがいい︖【レーシックの評判と安全性について眼科専門医が解説】
【ICLの基礎知識】レンズの種類や性能、治療法を解説
ICL の素材って何︖寿命って何年︖【レンズの素材や寿命について眼科専門医が解説】
ICL のメリット・デメリット【気になる疑問に眼科専門医が解説】
監修者

最新記事
- 2024年5月26日ICL手術の費用について|眼科専門医が解説
- 2024年5月25日ICLとは|手術の方法や特徴について眼科専門医が解説
- 2024年5月25日ICLとレーシックどっちがいい?|眼科専門医が解説
- 2024年4月15日白内障手術を受ける際のレンズの選び方とは?|眼科専門医が解説